初めてクラシックコンサートへ行くあなたへ 知り合いが初めてクラシックのコンサートに行くことになり、何かある?と聞かれた。。。何があるかなぁ。。。まず、前日まで。どんなコンサートでもそうだけど、一曲の長さの長いクラシックのコンサートでは、予習がとても大切。曲目を確認して、ともかくどんな曲なのかを知っておくだけで、全然楽しみ方が違ってきます。どのくらいの長さの曲かがわからないと、まだ終わらないのかぁ?等と変な所でストレスを感じる可能性もあるし。苦笑今はYoutubeで気軽に聴けるようになったから、昔よりはるかに予習が楽になったし、まずは聞き流すだけでいいので、曲に少しでも馴染むこと。出来ればちょっと好きな部分を見つけられれば、そこを楽しみに聴き進めることが出来るから...24Jan2016~クラシック名盤紹介他~
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」 明けましておめでとうございます。随分久しぶりですが、名曲紹介シリーズ、今回は名曲中の名曲、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」です。この曲は昨年、指揮者 大野和士氏が東京都交響楽団音楽監督就任披露演奏会で取り上げた一曲。またその一貫で、大野氏がNHKで対談していたのですが、その中でこの曲の重要なポイントとして、第3楽章から第4楽章への、暗闇から一転して眩いばかりの勝利のファンファーレに移り変わるところを挙げていました。岡本太郎以上にわかりやすい爆発のリアクションと対談相手である同じく指揮者の広上淳一氏の「まぁまぁ、お座りください」の言葉と共に。。。苦笑ただ、私がクラシック音楽に初めて心を奪われたのはまさにこの部分で、思...04Jan2016~クラシック名盤紹介他~