長崎・django(ジャンゴ) 19/05長崎市内のジャズ・バー django(ジャンゴ)さんは、今回初めて訪問させていただきましたが、使い勝手抜群の「小さなジャズ・バー」。28May2019~ジャズ・スポット訪問記等~
ストラビンスキー バレエ音楽「春の祭典」ストラビンスキー(1882-1971)の代表作 バレエ音楽「春の祭典」。Wikipdiaを検索してみたところ、一番面白かった記述は、「現在主に使用されるのは1967年版」というところ。。。ということは、初演の1913年から54年後(85歳!)に改訂し、そこからまた半世紀以上が経ったということ。26May2019~クラシック名盤紹介他~
長崎・島原 Jazz&Cafe Salle a manger(サラマンジェ) 19/05長崎・島原にあるJazz&Cafe Salle a manger(サラマンジェ)さんは、2006年ご開業の地域に根づいた美味しい喫茶店・定食屋であり、ジャズ発信地。(ちなみに、Salle a mangerはフランス語で食堂や食卓という意味のようですが、マスターにお店の名前の由来をお聞きするのを忘れましたので、また次回確認しておきます。)24May2019~ジャズ・スポット訪問記等~
名古屋・藤が丘 JAZZ茶房 靑猫(青猫、アオネコ) 19/05今回、名古屋の東にある高級住宅街 藤が丘にあるJAZZ茶房 靑猫(アオネコ)さんを訪問してきました。08May2019~ジャズ・スポット訪問記等~
静岡・清水 5 SPOT(ファイブスポット) de Cafe 19/05静岡・清水にある5 SPOT(ファイブスポット) de Cafeさんは、開業して優に50年は過ぎたとおっしゃる超老舗のジャズ・バー。05May2019~ジャズ・スポット訪問記等~
ジャズ☆スポットに行ってみませんか?【③応用編】「一度、ジャズ☆スポットに行ってみませんか?」と未体験者の方を誘ってきましたが、ひとまず今回が最終回。ジャズ☆スポットの楽しみ方【応用編】をご紹介いたします。03May2019~ジャズ・スポット訪問記等~
ジャズ☆スポットに行ってみませんか?【②基本編】「一度、ジャズ☆スポットに行ってみませんか?」と誘う第2回目は、ジャズ☆スポットの探し方やその楽しみ方、初訪問する時に注意したい点等について紹介いたします。01May2019~ジャズ・スポット訪問記等~