【訃報】宮崎・JAZZ&SPIRITS FAR CRY(ファー クライ) 23/02宮崎・FAR CRYのマスター みやおさんが、お亡くなりになられました。その生き様、しっかり見させていただきます。22年の春にステージ4の癌が見つかってからも、底抜けに明るく前向きに振舞っておられたみやおさん。その大ファンの一人として、その生き様をしっかり見届けたいと願い、以前書いた言葉ですが、あぁ、何でもう一回、電話しなかったんだろう。そろそろ、しようかな?と何度か思ったのに。。。これもジャズ、ですか?みやおさん。14Feb2024~ジャズ・スポット訪問記等~
ブルックナー交響曲第5番今回、ご紹介する曲はブルックナーの交響曲第5番。私の大好きな作曲家ブルックナーの中でも、いつの頃からか、一番好きな交響曲。この曲の良さ。それは、眼前に厳かに聳え立つ巨大な石の神殿の如く、峻烈で、ともかく媚びがないこと。それは、元々、甘みの欠けがちなブルックナーの交響曲の中においても、飛び抜けての印象。そして、その良さを最大限に実感出来るのは、チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の東京ライブ盤です。10Feb2024~クラシック名盤紹介他~
私のシベリウス ②-4 おススメの曲おかわり+αこの頁では、これまでにご紹介出来なかった作品や演奏等をご紹介いたします。また「+α」には、今回私が学んだことを掲載。こちらは今後も私自身のメモとして、追記・改訂いたしますが、ご参考まで。【最新改訂:23.2.5】【お願い】1.演奏は基本的にYoutubeの実演動画付きを選んでいます。これはシベリウスに限りませんが、目から入る情報はとても大切。「あぁ、この音はこの楽器から鳴っているんだ!」「指揮者はここでこんな柔らかい音を要求しているんだ!」等々、色々な情報を得ることが出来ますので、出来れば、音楽と共に画像もお楽しみください。2.もしリンク先のYoutubeが曲の途中から始まるようでしたら、申し訳ございませんが、最初に戻してからお聴き...02Feb2024~クラシック名盤紹介他~