門司港・六曜館GIG ④19/02【マスターご勇退・情報】いい代替わりをされた六曜館さんは現在、新しいマスターの下、元気にご営業中。詳しくはこちらへどうぞ!-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-北九州・門司港のJAZZ INN 六曜館GIGのマスターが、残念ながらこの2019年3月3日でご勇退されるとのこと。もう時間がありませんが、まだマスターへのご挨拶がお済みでない方は、3/4以降のスケジュールも教えていただけると思うので、とりあえずお電話だけでもどうぞ。また、その告知や電話番号が掲載されているお店のHPはこちらですので、ご参考まで。24Feb2019~ジャズ・スポット訪問記等~
長谷川彰子(Vc)&入江一雄(p)リサイタル@第33回 直方谷尾美術館室内楽定期演奏会直方(ノオガタ)谷尾美術館室内楽定期演奏会。。。前回のクァルテット・エクセルシオの演奏会に引き続いて2回目でしたが、本当に素晴らしかった!(注1)前回が特別だったら?という一抹の不安を見事に吹き飛ばして余りある演奏会でした。23Feb2019~クラシック演奏会~
大分 竹田・音と珈琲 一粒万倍 (イチリュウマンバイ) 19/02+03大分・竹田の荻にある音と珈琲 一粒万倍(イチリュウマンバイ)さん【※】は、先日51年の歴史に終止符を打たれた福岡・古処さんからJBLパラゴン等を譲り受けられたミニトマト農家 猪野ご夫妻のお店。【※】名前の由来(注1)、マスター・ママの紹介(注2)、お店の位置・行き方(注3)、古処さんとの不思議な縁(注4)については後述のとおり。【2019.9.9追記】2019年10月2日”一粒万倍日”に、いよいよプレ・オープン!【2022.7.28の記事】2022年10月2日、プレ・オープンから3周年を機に本格オープン!詳しくは、こちら ↓ のお店のHPで。20Feb2019~ジャズ・スポット訪問記等~
延原武春 指揮 フィルハーモニア福岡 第36回定期演奏会@アクロス福岡 (ハイドン・オックスフォード&ブラームス交響曲2)毎回楽しみにしている延原武春指揮 フィルハーモニア福岡の定期演奏会をアクロス福岡に聴きに行ってきました。通い始めてもう7回目になりましたが、前回、シューベルトのザ・グレートの超怪演を披露してくれたこのコンビが、今回はどんな演奏を繰り広げてくれるのか楽しみにしていました。14Feb2019~クラシック演奏会~
竹澤恭子ヴァイオリン・リサイタル@大分 別府・しいきアルゲリッチ・ハウス 19/02先日、大分・別府にあるしいきアルゲリッチハウスで行われた素晴らしい室内楽リサイタルを聴きに行ってきました。13Feb2019~クラシック演奏会~
年末・年始ご挨拶ツアーから【その①八代~鹿児島・超強行弾丸ツアー2019Jan.】この年末年始に各お店にご挨拶して回ったのですが、題して「年末・年始ご挨拶ツアー」。遅まきながらまず今回は、先日行ってきた八代~鹿児島・超強行弾丸ツアー2019Jan.のご紹介。10Feb2019~ジャズ・スポット訪問記等~
大分 竹田・自家焙煎珈琲 喫茶二はぜ(ニハゼ) 19/01+02大分・竹田(注1)の久住にある自家焙煎珈琲 喫茶二はぜ(ニハゼ)さんはご開業されて2年の新しいお店。08Feb2019~ジャズ・スポット訪問記等~
大分 竹田・Cafe' SlowBeat(カフェスロービート) 19/01+02大分・竹田(注1)にあるCafe' SlowBeat(カフェスロービート)さんは、熊本から大分に向かって国道57号線を走り、道の駅すごうを通り過ぎて550m行った左手にあるお店。07Feb2019~ジャズ・スポット訪問記等~