北九州 小倉・ジャズ喫茶オム ①17/10北九州・小倉にあるオーディオCafe・ジャズ喫茶 オムさんは九州ジャズロード改訂版より登場した比較的新しいお店。この店のマスターは実に多才で色んな方面のプロ。しかも、こだわり満載の面白い方で、そのエネルギッシュさはとても67歳とは思えません。31Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
北九州 遠賀川・Jazz Cafe ドラム館 17/10福岡 遠賀川にあるJazz Cafe ドラム館さん。ほぼ毎日ライブをされておられるこのお店は、北九州圏内の福岡寄り、福岡から車で約1時間10分。会社が終わってから、車を飛ばして行ってきました。30Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 井尻・ALFIE(アルフィー) ①17/10今回は、福岡・西鉄井尻駅(西鉄天神駅から約10分)から徒歩1~2分のALFIE(アルフィー)さん。それにしてもこのお店、近くて遠かった。。。というのも、お店のHPにはずっと「現在、店主入院のため、不定期営業、ライブの営業は当日電話で確認」と書かれており、これまで何度も確認電話をしたものの、いつもタイミング悪く、応答なし。今回、ようやくつながったので、喜び勇んで足を運んだ次第です。27Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
下関・Jazz Inn Band Wagon(バンドワゴン) の思い出:17/102019年6月8日(土)のセッションをもって、11年7ヶ月の歴史に幕を降ろされた下関・Jazz Inn Band Wagonさんの思い出の記事です。【参考:他の記事】 ②17/12訪問記 ③19/05【ご閉店情報】 ④19/08【TV情報】-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪- 今回は九州文化圏?の下関、福岡から関門橋を渡ってすぐある下関ICを降りて約10分。旧下関英国領事館近くの商店街の中、店の前に置かれた特徴的なネオンが目印のJazz Inn Band Wagon(バンドワゴン)さんに行ってきました。25Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
大分 中津・喫茶ぐる~びぃ ①17/10湯上りのさっぱりした気分で向かった大分遠征の第二弾は、大分と福岡の県境の中津にある喫茶ぐる~びぃさん。以前、長崎・波佐見のDougのマスターから、ぐる~びぃに行ってごらん。ここのマスターも熱いよ!とご紹介いただいていたお店です。18Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
大分 別府・FUNK(ファンク) ALL LIGHT・JAZZ CAFE BAR(オールライト・ ジャズカフェバー) ①17/10今回は久しぶりの大分遠征。まずは、温泉で有名な別府の飲み屋街の一角にあるFUNK(ファンク) ALL LIGHT・JAZZ CAFE BAR(オールライト・ ジャズカフェバー)さん。営業時間の情報がネット上では認識出来なかったため、とりあえず急いで向かい到着したのが21時過ぎ。。。最近は毎日20時過ぎから25時頃までは営業しているとのことでしたので、結果的にはあんなに慌てなくても良かったのですが。。。笑17Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
小泉和裕 指揮 九州交響楽団 定期演奏会 @アクロス福岡(メンデルスゾーン 宗教改革、カルミナ・ブラーナ) 17/10久しぶりにクラシックの演奏会、小泉和裕さん指揮の九州交響楽団の定期演奏会を聴きに行って来ました。曲はメンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」とカール・オルフの世俗的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」。16Oct2017~クラシック演奏会~
熊本 南阿蘇・オーディオ道場 ③17/10 震災後、半年経った1年前は、唯一通じているという裏道を見つけることが出来ず、訪問を断念した熊本 南阿蘇・オーディオ道場さん。今回もウッドサイド・ベイシーのマスターに道を教えていただいて行ったのですが、復旧中だった県道28号線の俵山トンネルが開通し、随分わかりやすくなった(注)こともあり、何とか無事、辿り着くことが出来ました。が。。。13Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
熊本 南阿蘇・Woodside Basie(ウッドサイド ベイシー) ④17/10私自身の感覚では、毎度おなじみと言った感じの熊本・南阿蘇の Woodside Basie(ウッドサイド ベイシー)さん。でも実は、前回訪ねてからもう1年も経過していたようで。10Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 朝倉・古処 ②17/10福岡・朝倉の古処さんに思い出をお持ちの皆様、九州ジャズ愛好家の皆様へのお願い。。。是非、今、古処さんに足をお運びくださいませ!m(__)m08Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~
北九州 若松・洋食JAZZ喫茶 ELLE EVANS(エル・エヴァンス) 17/10北九州・若松にあるエル・エヴァンスさん。2019年に惜しまれながらも、マスターがご逝去。その後、2代目をママが引き継ぎ、娘さんに手伝ってもらって、元気にご営業を続けておられますが、その記事は下記をご覧ください。02Oct2017~ジャズ・スポット訪問記等~