福岡・天神 JAZZ BAR Browny(ブラウニー) ③18/01私の福岡・天神の行きつけJAZZ BAR Browny(ブラウニー)さん(FBはこちら)ですが、今回ようやく年始挨拶に伺ってきました。30Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
佐賀 七山・FUNNY NANAYAMA(ファニー・ナナヤマ) 18/01佐賀・鳥栖の音楽小屋のマスターに教えていただいた佐賀唐津市七山(注1)のFUNNY NANAYAMA(ファニー・ナナヤマ)さんは、自称「ジャズ喫茶/バーではありません」というお店。27Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 久留米・coffee&music Eight Modern(エイト・モダン) ②18/01福岡・久留米の六ツ門商店街にあるcoffee&music Eight Modern(エイト・モダン)さんは、福岡市内から車で約1時間。前回伺った時はランチタイムでお客さんがどっと来たため、マスターのお話をじっくりお聞きすることが出来なかったのですが、今回は腰を据えて色んな話を伺うことが出来ました。26Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 柳川・Cafe' de SATO (カフェ・ド・サトウ) 18/01九州ジャズロードには掲載されていませんが、福岡・柳川にはジャズ喫茶/バーが意外に多いということがわかったので、まずは今回、Cafe' de SATO (カフェ・ド・サトウ)さんを訪ねてきました。25Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
大分 日田・Jazz&Bourbon/Coffee Pub PIP'S(ピップス) 18/01今回、訪問した大分・日田のJazz&Bourbon/Coffee Pub PIP'S(ピップス)さん。このお店に行って、何に一番驚いたかと言ったら、このソラミミスト安齋 肇さんのサイン!空耳アワー・ファンとしては、堪らない逸品。24Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 久留米・Jazz Shop Roulette(ルーレット) 18/01福岡・久留米にあるJazz Shop Roulette(ルーレット)さん。福岡市内から車で約1時間、久留米インターを降りてから約10分とアクセス的には何の問題にも関わらず、なかなかその機会を作れず、ようやく今回、ちゃんと訪問することが出来ました。(ちなみに、西鉄久留米駅からは徒歩10分程度です。)19Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
佐賀・ジャズ バーRondo(ロンド) ②18/01久しぶりに佐賀市内のジャズ バー Rondo(ロンド)さんを訪問してきました。前回もちょっと触れましたが、この特徴的な屋根のピアノとそれを弾く手。一体、どこから取ってこられたか、わかる方はいらっしゃいますでしょうか?18Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
縁・サーフィン私が文中で時々使っている「縁・サーフィン」という言葉がありますが、これは九州ジャズ・ロード巡りをしている中で思いついた造語です。というのも、この九州ジャズ・ロード巡りは縁に導かれているとしか思えないことが頻発し、それに積極的に乗っていくと思わぬ所までどんどんつながっていくので、「ネット・サーフィン」をモジってそう名付けました。17Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
佐賀 鳥栖・コルトレーンコルトレーン ②18/01【祝35周年/原尞氏新作 情報】久しぶりに訪問した佐賀・鳥栖のコルトレーンコルトレーンさんですが、まずは最新情報を2件。1.祝35周年!その記念ジャンパーとトレーナーを発売中。16Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~
金澤英明(B)&石井彰(p)DUO@佐賀・シネマテーク 18/01今回ようやく、佐賀市内にあるジャズ喫茶+BARシネマテークさんをまともに訪問することが出来ました!私のようなオーディオ・マニアにとってシネマテークさんは、九州ジャズロード掲載店の中でも特に気になる存在です。が、これまで不思議なぐらいタイミングが合わず、うまく訪問出来ないままズルズルと月日が過ぎ去っていました。15Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~~ジャズ・ライブ観戦記~
E.T.SESSION feat.西尾健一@ニューコンボ 18/01年初めのジャズ・ライブとして、福岡・春吉のJazz Inn New COMBOさんで行われたE.T.SESSION feat.西尾健一(Tp)に行ってきました。尚、「E.T.SESSION」とはドラムの藤山"E.T."英一郎(トウヤマ "イー・ティー” エイイチロウ)さんがリーダーでセッションをやる時のタイトル。12Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~~ジャズ・ライブ観戦記~
長崎 波佐見 ・Jazz Spot Doug(ダグ) ③18/01明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、今年の初詣(?)は長崎・波佐見のJazz Spot Doug(ダグ)さん。昨年秋、中牟礼貞則さん(g)のニュー・コンボ・ライブに行って以来、そのライブをおススメいただいた御礼と感想等をお話したくてうずうずしていたのですが、今回ようやく伺えた次第です。(ちなみにこの写真は入口の扉ですが、”Doug”のステンレス製ネーム・タグは長崎・琴海のJazz Cafe ハーモニーのマスターの作品です。)10Jan2018~ジャズ・スポット訪問記等~