大分・国東(クニサキ) 艸艸庵(ソウソウアン)20/02大分・国東(クニサキ)半島の東にある大分空港から車で5分ぐらいの場所にある艸艸庵(ソウソウアン)さんは、お洒落なカフェ・レストランにして、本格的なジャズの流れるお店。28Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
熊本 南阿蘇・Woodside Basie(ウッドサイド ベイシー)⑨20/02我が家から近いこともあり、ちょこちょこ訪問させていただいている熊本・南阿蘇のWoodside Basie(ウッドサイド ベイシー)さん。新年明けてからはなかなかその機会が作れなかったのですが、先日ようやく訪問して来ました。25Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
岐阜・Coffee&Jazz Famous Door(フェイマス・ドア)20/02岐阜市内にあるCoffee&Jazz Famous Door(フェイマス・ドア)さんは、今年でちょうど20周年を迎えられた老舗のジャズ喫茶。23Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
大分・由布院 Living Cafe あーでん ③20/02【20/10ご閉店情報】大分・湯布院という観光地でJBLの銘スピーカー パラゴンを鳴らしておられることでも有名なLiving Cafe あーでんさん。18Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
佐賀 鳥栖・jazz corner コルトレーンコルトレーン ③20/02鳥栖の老舗ジャズ喫茶 jazz corner コルトレーン・コルトレーンさんのトレードマークと言えば、鳥栖駅側にあるこの目立つ建物ですが、このお店が2店舗目ということはご存知でしたでしょうか?17Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
プロジェクト・リ!トレーン②20/02【マイ・フェイバリット・シングスの誤解】/北九州”ご無沙汰訪問”ツアー先日、私が応援している直方谷尾美術館室内定期演奏会(注1)の事務局の飲み会があり、北九州へ。。。それに併せて、最近北九州で訪問することが出来ていなかったお店への”ご無沙汰訪問”ツアーを敢行したのですが、また思いも寄らない縁☆サーフィンにつながり、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。そのキーワードは、現在邁進中のプロジェクト・リ!トレーン。13Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
延原武春 指揮 フィルハーモニア福岡 第38回定期演奏会@アクロス福岡 (ベートーヴェン交響曲1&3)いつも楽しみにしている延原武春指揮 フィルハーモニア福岡の定期演奏会。創立20周年記念と銘打たれた今回はベートーヴェン生誕250年記念・交響曲連続演奏会の2回目で、曲目は交響曲第1番と第3番「英雄」。11Feb2020~ジャズ・ライブ観戦記~
熊本 阿蘇・山頭火(サントウカ)⑤20/02【やまなか食堂】昨年のことになりますが、熊本・阿蘇の山頭火さんに久しぶりに行ったらびっくり。。。何と、店舗が二つに?!以前ご紹介した新オープンの居酒屋 SANTOUKA創庫さんに入店・注文し、マスターにご挨拶しようと思って従業員の方にお聞きしたところ、マスターは下のお店です?!09Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
プロジェクト・リ!トレーン①20/02【目標/ここまでの経緯】この2020年、始動したマイ・ムーブメント「プロジェクト・リ!トレーン」。トレーンとは、あのジャズの巨人の一人ジョン・コルトレーンのことですが、まだ私がクラシック一辺倒だった数十年前、その「最高傑作」という言葉に魅かれ、いきなり「至上の愛」を聴いたところ、手酷く轟沈。その後、ジャズ入門自体も10年近く遅れた苦い思い出から苦手意識の抜けなかったコルトレーン。06Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
佐賀 鳥栖・音楽小屋③20/01佐賀・鳥栖の音楽小屋さん。。。他のお店とは一線を画した独特な魅力を放つこのお店。色々お世話になっておりますが、マスターから醸し出される安心感もその魅力の一つ。01Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~
福岡 柳川・JAZZ INN FUNCOOL(ファンクール) ②19/11【訃報】福岡 柳川にあるJAZZ INN FUNCOOL(ファンクール)さんは、昨年2019年10月に50周年を迎えられた老舗ですが、マスターがその1ケ月後の11月14日にご逝去されたとのこと。01Feb2020~ジャズ・スポット訪問記等~